ポーズ2020.02.26
月礼拝 自宅deヨガインストラクターHARUKA
ヨガインストラクターのHARUKAです。
本日は月礼拝についてお話させていただきます
2/24は魚座の新月でした。
魚座は12星座の中でも最後の星座となります。
ひとつの物語が終わり、新しい物語へと語り継がれていく時期とうかがいました。
『浄化』『精算』『シンプル』『愛』『信頼』『断捨離』『癒し』『海』『セルフケア』『セルフラブ』。。。
星座によってキーワードは変わります。
私たちの体と月の満ち欠けはとても繋がりのあるものです。
新月が過ぎこれから満月に向けて、月が満ちていくように私たちの行動や思考も膨らみやすくなったり、体もたくさん栄養を取り入れやすい時期となります。
しばらく私の夜開催のレッスンでも取り入れさせていただこうと思っていること月礼拝
上記のキーワードなどを意識しながら月礼拝をして、流れに身を任せてみるのもありでしょう
月礼拝を行って様々な効果を観察してみましょう
月礼拝
月礼拝の特徴は
女性の心身に好影響を与えるために作られた
緩やかで優しく
しなやかで伸縮性のある動き
交感神経を沈める
自分に集中(今ここ)
骨盤調整
ホルモンバランスを整える
あげだしたらきりがありませんね
ぜひゆったりとした呼吸とともに何度か繰り返していただくと、太陽礼拝同様体が覚えていきます✨
朝の太陽礼拝
夜の月礼拝
なんてご自身を整えるツールとして使っていただけたらと思います
太陽礼拝との大きな違いは、上下の動きではなく、横の動きが多くなります。
一呼吸一動作じゃなくていぃです。
一つ一つのポーズ味わいながら行っていきましょう✨
シークエンス画像と、途中に出てくる私も大好きなトリコナーサナ(三角のポーズ)です。